流されない強さと夢

 

わっしょい配信のシャウトと矢花くんの新しいプロフィールが最高すぎて泣いたという話がしたいのだが、どうにも140字に収まりきらなそうなのでブログに書き起こそうと思う。


というか本当は先に矢花くん沼落ち経緯をちゃんと文章化したいけど、気持ちが新鮮なうちにこちらを。

 

 

 

 


いや〜〜〜シャウト素晴らしくなかったですか?!?!


って誰彼構わず触れ回りたい。

 

 


7 MEN 侍、3曲目のオリジナル曲のシャウト。


発表当時、私は7 MEN 侍について知らなかったのですごく思い入れがあるわけではないし、
バンドは好きだけど、バンド曲に限らず音楽全般BPM速い曲が好きなので、
正直楽曲としてはそこまで「すごく好き!!」という感じではなかった。

 


なかったんですよ、なかったんですが…


予想外の引力で7 MEN 侍の世界に惹き込まれた


そんな感じがする。

 

 


1曲前の少年忍者のJourney Must Go Onが終わり、カメラがメンステを映す。
煙が立ちこみ、各々が音出しをする。
何かを確認したのか小さく「OK」と呟く嶺亜。
静まる音たち。
空を突き刺すスティックに視線を奪われたのも束の間、2つのカウントで始まるシャウト。

 


もうここまでで、景色が "ジャニーズJr.合同ライブ" から完全に "7 MEN 侍のステージ" になり変わっていて、

心が自ずと正面を向く感覚がした。

 

音が鳴っていることが当たり前のコンサートにおいて、静寂は特別だと思う。

静寂という空白にどんな意味があるのかは観客に委ねられていて

そんな不自由さの中、7 MEN 侍はその空白を手に取り、ステージへの導火線に仕立て上げたような

 

 

演奏が始まれば、メンバーそれぞれの音が、自分の居場所はここだと言わんばかりに、揺るがない強さがあって

7 MEN 侍がバンドとしてやってきた自負がそこにあったと思う。

 

最後には矢花くんのシャウトとこんぴのフェイクが残っていたのが、決意と一筋の自由の象徴のようで、神秘的ですらあった。

 

 

 

 

これは後から知ったことだが、嶺亜さんがわっしょいCAMPの囲み取材で

自分たちの空間に引き込む強さが僕たちの強さかなと思っているので、今後も磨きたいです*1

と言っていたらしい。

Make 侍 Noiseの囲み取材でも

変幻自在の柔軟さというのを武器にしていきたい。*2

と言っていたそうだが、自分たちの武器を理解して発揮できるグループはこんなにも強いのかと、

まんまと術中に嵌ってしまったなと思う。

 

 

 

 

配信当日は、用事がありちょうどシャウトが終わったあたりで家を出なければならなかったので、

シャウトの余韻に浸りながらガビガビの配信をところどころ見つつ移動し、用事を済ませ、

 

どこかデビュー発表したかな……

 

と戦々恐々とした気持ちでTwitterを開いたら、

ジャニーズJr.公式HPができていた。

 

 

なぜ?とは思いつつ、アー写とプロフィールが変わったらしいと知り真っ先に見に行った。

 

 

 

アー写のれいちゃんめっちゃ爽やかさんでかわいい〜!腰位置高い〜!入所日明記されるようになったのね!趣味としては音楽制作より楽器改造の方が先に来るのか、ふむ、

とか思いながらスクロールして読んでいたら

 

 

 

将来の夢

日本を代表する音楽家になる

 

 

 

なんていう文言が目に入って、電車の中でうっかり声を上げるところだった。

この文言が表す意味を、焦る頭でゆっくり理解して、嬉しくて泣きそうになった。

 

 

 

どうしてこの1行で私の情緒がこんなにめちゃくちゃになっているかというと、私が星野源さんのファンでもあるという要素が大いに関係する。

 

 

源さんは、楽曲に関して基本的に作詞・作曲・編曲・歌唱、時には楽器演奏、MVの監督を務めることもある。

 

創り出す楽曲の全体のプロデュースを行なっているし、歌が楽曲の中心なわけではないため、肩書きは "歌手" でも "シンガーソングライター" でもなく "音楽家" なのだ

と源さんがラジオで言っていた記憶がある。(正確には覚えていないので理由はニュアンスだが、"音楽家" という肩書きを意図的に使っているのは確実)

 

 

つまり、私の中で

 

楽家=0から100まで全ての工程に関わって音楽を創り出す人

 

というイメージがあるのだ。

 

 

 

 

プロフィールの更新にあたって、矢花くんが将来の夢を "ベーシスト・クリエイター" から "音楽家" に変えたところに、実際どんな意図があったのかは推し量ることしかできないけれど、

ベースに限らず音楽全般を創り出す人でありたいのかな

と私は感じた。

 

 

 

そんな存在を、矢花くんが将来の夢に掲げていてくれるということは、

 

矢花くんの創り出す音楽の世界をこれからも感じていけるんだろうな、そんな時間ができるだけ長く続いたら、

そしていつの日か矢花くんが "日本を代表する音楽家" になる時を一緒に迎えられたらいいな

 

と思って感動したわけです。

 

 

 

 

いざ文章にしてみたら激重感情すぎて自分でもびっくりなんですが笑、

まあこんな感じかな、

 

とはいえ、音楽家になってくれさえすればいいと思っているわけではなく、矢花くんには7 MEN 侍でアイドルとしてデビューした上で日本を代表する音楽家になってほしい強欲なおたくなので、個人の気持ちを押し付けてごめんだけど、

わざわざ夢として言わなくても、矢花くんもそう思ってくれていたらいいなぁと思っています。

 

 

 

でもやっぱり矢花くんが幸せでいられたら、そしてそれを少しこちらにお裾分けしてくれていたらなんでもいいかな

 

 

 

という感じです!思いの外2000字も書いてしまったのでおしまい!

妄想備忘録

(2022年4月17日にnoteに投稿したものを移行しました)

 

 

しばらく書くのをサボってしまっていたのでかなり前になってしまいましたが、「今日の午後、薮くんと」というwithさんの天才的な企画がありましたね

 

見ただけで情景が浮かぶすごく素敵な企画名だなぁと思いまして、他のメンバーの分も考えたくなったので今回はそれを。

 

 

 


・今日の午後、薮くんと
イメソンは「やさしさに包まれたなら
このnoteの一番上の写真のイメージです。
さわやかな風でカーテンが靡くなか、のんびり本を読む薮くんと二人…みたいな

 

 

・月曜日の朝、伊野尾くんと
イメソンは「金曜日のおはよう」
いつも学校へ向かう電車の中で待ち合わせをしていて、電車に乗ったら伊野尾くんに「おはよう」って言われたら朝から幸せだろうなぁという妄想からです。月曜日は2日ぶりに伊野尾くんに会える!という特別なわくわく感を添えて。 

 

 

・夕暮れの道を有岡くんと
たぶん、私の中で 有岡くん=オレンジ→夕暮れ となって思いついたんだと思うのですが
有岡くんの幼馴染力(?)すごいじゃないですか、
学校から有岡くんと二人で自転車で帰る青春とかめちゃくちゃ憧れなので。

 

 

・三日月の夜を光くんと
イメソンは「コンパスローズ」
「門限の9時 星空が見えても」というなのになぜ三日月にしたのかというと、暗い夜を明るく照らす月 かつ 光くんはすごく穏やかで柔和なイメージがあるけれど、その中にある種鋭さも持っていると感じるところがあるので満月よりは三日月かなぁと。

 

 

・二次会前、駅まで髙木くんと
飲み会の一次会が終わって、自分は門限があるから帰るってなったときに、髙木くんは二次会にも行くのに、夜だし危ないからって駅まで送ってくれたらあまりにも紳士できゅんとするなぁと思いまして。

 

 

・明日のこの時間も知念くんと
知念くんにはこの先ものんびりと関係が続いていくようなイメージの言葉にしたくて"明日"という未来の言葉を入れました。
これからも同じ時間を一緒に過ごしたい という願いの言葉。

 

 

・雨が上がるまで裕翔くんと
私の妄想はあまり歌詞とリンクしていないですが、完全に「Waiting for the rain」からきたイメージ
急に雨が降ってきて、雨宿りのために逃げ込んだ商店街の小さな雑貨屋さんでたまたま出会った二人が雨が上がるまでの間だけ一緒にいる…みたいなオムニバスドラマに裕翔くんに出てほしいというだけの妄想です

 

 

・雨上がりを山田くんと
裕翔くんが"雨が上がるまで"なら山田くんは雨が上がったあとだろうという短絡的な考えですが
傘を刺して下を向いて歩いていたけれど、雨が上がって傘を閉じ顔を上げたら山田くんがいた…みたいな運命的な出会いが似合う。
あと雨雫に反射する太陽の光の中で山田くんの笑顔が輝くだろうなぁと。

 

 

 

というわけで、曲からのイメージだったりかなりふわふわした設定だったり軸がぶれぶれですが、ただの思いつきなのでまぁ…
とにかくwithさんの企画名が最高ですねっていうことを言いたかっただけです!

こうやって文章書くの久しぶりすぎてもうちょっとリハビリが必要だなと感じたのでがんばります

ジャニーズ楽曲大賞

(2022年2月17日にnoteに投稿したものを移行しました)

 

今年も楽曲大賞が開催されましたね


主催者の方の開催にあたってのコメントに"blog更新のネタやTwitterの話題としてでもお気軽に方ご参加いただければ"と書いてあったので、じゃあ楽曲大賞で一つ記事を書こうじゃないかと思った次第です

 

 


私が今回投票した楽曲は

1位 「ASAP!」Hey!Say!JUMP
2位 「群青ランナウェイ」Hey!Say!JUMP
3位 「シャッターチャンス」Hey!Say!JUMP
4位 「モノローグ」Hey!Say!JUMP
5位 「フィギュア」SixTONES

でした。

 

 


1.「ASAP!」

 

推しコンビありちね作詞作曲、ベーストラックは辻村さん、編曲は辻村さん&伊藤賢さんという最強の布陣からして好きにならないわけがないんですが、

そういった加点をなしにしても圧倒的に好きな一曲。

 

なにしろメロディーが癖(ヘキ)、ドンピシャ
詳しくはまた別の記事に書きたいと思っているけれど、曲を聞きながら無意識に感じている(次こういう音の動きするな)という予測にぴったり嵌めてくる感じがして、聞いていて良い気持ち、楽しい気持ちになれるになれるところがとても好き

 

 

 


2.「群青ランナウェイ」

 

曲としてはNEEのくぅさん作詞作曲。
かなりエッジが効いていてロックサウンドという感じで、単純な私の好みとは少し違うのだけど、ストリングスの狂い具合(褒めてる)と予想を裏切るメロディーラインがとにかくかっこいい。"のろい"であり"まじない"のように身体の中に残り続ける曲だなぁと思います。

 

また伊野尾プロデューサーの手腕が抜群に発揮されたシングルでしたねこのダウンロードやストリーミングが主流になっている中で、特典映像やイベント参加券を付けたり、モノとして手元に置いておきたいと思わせるパッケージにしたり…CDを手にとってもらうためにたくさんの工夫がされてきたと思うけれど、
CDが発売されるまでの期間を含めた謎解きという体験をCDの付加価値としてくれたところに、すごく驚いたし、いのおさんの発想力に平伏す気持ちです
売上とか再生回数とか、"記録"はもちろん大事で指標になるものだと思うけれど、その記録を作るのは"エンタメ"であるわけで、楽しませることが第一だとも考えていて。
この相反する部分を含む二つを同時に解決するアイデアを考えつき実現したところにこのプロモーションの凄さがあると思う。
もう私にとって「群青ランナウェイ」というCDは、最高の曲、最高の映像が詰まったものというだけでなく、最高の夏の思い出で包まれたものになっているので という一票でした

 

 


3.「シャッターチャンス」

 

なんか、うまく言葉にできないけどめちゃくちゃおしゃれ というのが第一印象。

でもただおしゃれなだけじゃなくて、丁寧に重ねられた韻と、背伸びをした「私」が青春のきらきらと不安を見つめながら強く生きていく歌詞がとっても素敵。

「わたし」と「あたし」に読み分けて歌っているところが「私」の種明かしかな

 

あと単純にキーが高いところも好き、
聞き馴染みがあるから というのもあるかもしれないけど、どちらかというとキーが高い曲の方が得意なメンバーが多いイメージなのでその魅力が存分に発揮されているなぁと思っています

シャッターチャンスはASAP!とは逆にこちらが予測している音の動きとは全く違う動きをするところが聞いていて楽しい曲。

 

 


4.「モノローグ」

 

メロディーの音程の高低差がすごいのにそれを歌いこなしているところに視聴の時点から一目惚れしていた曲。

終始ダークな雰囲気で、切なさを感じさせる歌い方がとても素敵。
特に裕翔くん、光くん、有岡くんの、濁音をニュアンスとしてつける歌い方が光る曲だなぁと思います

 

ジャズっぽく金管のバリバリ感のある音が入っているところ、全体的に裏拍にアクセントがあって後ろノリになっているところも大人っぽさを増大させている気がして好き

 

 


5.「フィギュア」

 

楽曲大賞に参加し始めてからおそらく4年、初めてJUMP以外のグループの曲に投票しました

 

そもそも少し前までは他のグループの曲を知る手段が限られていたし、自分でCDを買うほど他のグループに興味を持つこともなかったので、曲を知らないからJUMPの曲にしか投票できない状態だったのですが、
YouTubeに動画が上がる時代になって、かつそこにスト担の友人の勧めがあり出会ってしまった

 

最初は普通に曲調が好みで、SixTONESにしてはキラキラ系の曲だなと思っていただけなのに
アイドルである彼らが歌うにはあまりにも胸が苦しくなる歌詞。
リアルタイムで見ていたわけではないけれど、Jr.時代が楽しいことばかりではなかったことは想像するに容易くて、
それでも「正しくあればいい、後悔のない生き方で進もう」と希望を信じて進むことを表現する姿は「代替不可」だよ と伝えたくなる

SixTONESに重ねて聞くともちろん、何者かになることを目指す自分に重ねても涙が出てきてしまう曲です

 

…とか言っておきながら実はYouTubeで聴いたことしかなく、まだフルで聴いたことがないので早急に音源を手に入れようと思います

 

 

 

 

以上!
ASAP!はまた今度別で書くのでいいとして、シャッターチャンスとモノローグはメロディーが好き!しか言えなくてとても語彙力のなさがみられるものになってしまった…

 

ほんとはネガティブファイターもSing-alongも#502も投票したかったけど、めちゃくちゃ迷った結果他の人も投票しそうだな というのと今回はメロディーの好き度で選ぼうということでこの内容になりました

 

あと今回は時間がなくて何もコメント書かずに曲名だけで出してしまったので次回はちゃんとコメントも考えて出したいな…!

いまのきもち備忘録

(2022年1月21日にnoteに投稿したものを移行しました)

 

初めて、自分の入るはずだった公演が中止になった。

 

こんなに感染力の強いウイルス、こんなにも多い感染者、そしておそらく人が多い場で働かなければならない状況で、誰のせいでもない、


そんなことはわかりきっているからこそ、自分の感情はおいておいて、


一度最悪の状況を想像してしまって、ひたすら二人が無事でありますように、これ以上体調が悪くなりませんように、なるべくはやく良くなりますように、自分を責めないで心も休めますように
と祈るばかり。

 

 


でもコンサートに行けなくなったことに対して何も感じていない、何も悲しくなっていない自分に気づいてひやっとしたりしていた。

 

いつもそうだ、投げかけられる大きな情報に、受け止めるために一歩引いてしまう。


そのまま立っている強さがあったら、投げかけられた情報とぶつかって何かしらの感情が生まれるのに

 

 

 

 

 

感染者が四桁を超え、蔓延防止等重点措置が出された時点で覚悟はしていたが、

昨日、ちねんさんのダンスが見たくて、ちょうどテストが落ち着いたこともあり時間があったので過去のシングルやアルバムを引っ張り出してMVやメイキングを見たり、
今までの公演のレポを読んで、絶対に千夜一夜ASAP!の知念さんのダンスが見たい、目に焼き付ける!と心に誓ったりしていた。

 

そんなことを思い出すと、
あぁ、JUMPのステージをすごく楽しみにしていたんだなぁわたし、
次にきらきらのステージを目にできるのはいつかな、
と泣きそうになってしまった。

 

 


ちゃんと心が動いた、ちゃんとJUMPのことが好きだった
ということを改めて感じてほっとしたりもしていた。

 

 

 

大丈夫、なにもかも大丈夫、
迷ったりくよくよしたりした時はとりあえず全部なんとかなる、
いつかは全部なんとかなる
と信じて乗り越えてきたから
大丈夫

 

はやく二人が元気になりますように
はやく今まで通りに何の心配もなく暮らせる日々になりますように

単純接触効果

(2021年11月27日にnoteに投稿したものを移行しました)

 

 

大学で心理学の授業を取っているのだが、講義で「単純接触効果」というものを扱った回があった。


単純接触効果とは、接触回数(ここで言う"接触"とは実際に触れることではなく、会ったり見たり聞いたりすることを指す)が増えるとその対象に好意を持ちやすい というものである。

 

(心理学専攻でもなんでもないので間違っていたらすみません、細かいところは見逃してください)

 

 


私はいま、この単純接触効果をひしひしと感じているのだ。

 

SixTONESに。

 

 


理由は単純。中学高校が同じで、大学もたまたま一緒になった友達が北斗くん担当だから。

 

お互いの自担について話しているうちに「おもしろいからよかったらストのYouTube見て〜!」
と言われた。人に勧められたものは見るようにしているので見たところ、

 

 

いやおもしろいのは知ってたがめちゃくちゃ楽しそうだしかっこいいな??


と、結構惹かれてしまっている。

 

 

既に両手に抱えきれないほど推しがいるのでこれ以上推しは増やせないし、時間的にも金銭的にも限界があるので抑えているがたぶん気を抜いたら沼落ちしてしまう。

 

 

どうしてこんなに惹かれるのだろうか、
もちろんSixTONESが魅力的であるというのが一番の理由だと思うが、それは一旦置いておいて、
他にも魅力的なグループがある中でなぜSixTONESなのか。

 

 

もしかしてこれが単純接触効果なのでは…?

触れる機会が多い分、SixTONESにはまりやすくなっているのではないか

と思ったので、今回はその記録です。

 

 

 


SixTONESに触れる機会がどれほどあったのかというと、

 

髙地くん:スクール革命で毎週見ている

 

北斗くん:アポロンで見てた。最近だと朝ドラでも見てた。あとB.I.ShadowとかNYC boysの時の映像をちらっと見たことがある。

 

樹:小学生の頃Rの法則で見てた。しかもかっこいい人だな と思って名前を検索した記憶がぼんやりある。

 

ジェシー:同じくRの法則で見てた。あとスクール革命の英語回で先生として出てたり、他にもバラエティ番組で自作のギャグをやってるところをよく見かける。

 

慎太郎:龍太郎くんの弟という認識があって、最近はDASHでよく見てる。

 

きょも: …なんで知ってるんだろう?何かで見てたっけ?とずっと考えていたのだが、最近思い出した。
私がJUMPにはまりはじめのころ、完全に無断転載のダメなやつだけどYouTubeで知念くんのJr.時代の動画を漁っていた時に見てた。知念くん、山ちゃん、裕翔くんと一緒に踊るおそらく小学生のきょもを…

 

 


それに加えてYouTubeで過去の動画を遡って見ている。無料でコンテンツを摂取できるのありがたい…ありがとう公式チャンネル…

 


という感じで他グループにあまり詳しくない私にしてはSixTONESとの接触回数は多い。

 

 

 


やはり知っている分、見たことのある分、より愛着が湧くなぁと感じる。

 

 

 

 

と、ここまでが先週残した下書きなのだが、
先日ついに出会ってしまった、Mr.ズドンに。

 


何も知らず見始めた時、何が起こっているのかわからないし正解が何かもわからなくて若干戸惑い、とりあえず一時停止。
「Mr.ズドン とは」で検索した。

 

なんとなく概要を理解した上で動画を見終わった感想、

 

SixTONESかわいいな?!?

 

 

 

ついに"かわいい"と思ってしまった。


ついこの前までは、SixTONESを"かわいい"と形容する友達の話を聞いていて、私からしたらそれは"かっこいい"だなぁと思っていたのに、
その頃の私には戻れない
かわいいの前では全面降伏なので…


もう悠長に授業で習ったことを日常生活に見つけて嬉しくなっている場合ではなくなってしまった。

 

前半でも書いたが、どう考えてもキャパが足りないのでSixTONES担になるのは回避したい。

 

 

 

…というわけでまだギリギリSixTONES担未満の私がSixTONESの沼のふちからお届けする単純接触効果かもしれないものの記録でした。

永遠や奇跡

(2021年9月24日にnoteに投稿したものを移行しました)

 

2021年9月24日、Hey!Say!JUMPが14周年を迎えた。

 

大好きなグループが14年続いてくれたことをとても嬉しく思うと同時に、私は永遠や奇跡を願わずにいられなくなる。

 

''永遠"なんて存在しないことはわかっているからこそ。ずっと続くという"奇跡"は起きないとわかっているからこそ。
この幸せが、一分一秒でも長く、続いてほしいと、ファンだけでなく、Hey!Say!JUMP自身も思っているのではないかと、最近のインタビューなどを読んでいて思う。

 

 

 

 

 

ねぇもしも 幸福が見えるとしたら
それは こんな景色のことじゃないかな
そう思うよ

君が恋しくて恋しくて溶けてしまいそう
このまま寄り添って ずっと ずっと
もしも永遠や奇跡があるとしたら きっと
こんな今日のことを言うだろう


作詞:SHIROSE・Vandrythem
Hey!Say!JUMP『Ignition』より

 

 

 

 


何かの記念日だったりすると、いつもペンライトの光の海を目に映してIgnitionを歌うJUMPを思い出す。


恋愛の曲でありながらも、ふとした瞬間に これはステージ上の彼らと私たちファンのことを歌った曲なのではないか と思わせる曲。


たとえ物理的な永遠や奇跡は存在しなくとも、
永遠や奇跡を願う思いがたくさん集まったら、それはきっと幸せと言えるはず。


記念日はそんなたくさんの願いと"大好き"が世に放たれるから、大変な日々でも、いつもより幸せに包まれていると思えるのです。

 

 

 

Hey!Say!JUMPさん、14周年おめでとうございます!!そして14年間ありがとうございます。

この奇跡の時が永遠でありますように。めいっぱいの大好きを込めて…

 

 

お誕生日を迎えた知念さん のおはなし

私はお誕生日公演に行けたわけではないので、レポを読んだだけなのですが

知念さんが「大好きなみなさん(メンバー)に祝ってもらって…」と

お誕生日サプライズの後の抱負で言ったそうです




この言葉がすごく心の琴線に触れて

それは、知念さんがアイドルとしての自分を好きでいてくれてるんだなって改めて思えたからなんです。‬





‪アイドルでいることで、やりたいことができなかったり、すると思います

でも、知念さんはよく「自分のことが大好きだ」と言います



知念さんの言葉を信じていないわけではないですが、

もしかすると、自分に自信がないからこその裏返しだったりするんじゃないかなって少し思うんです。




‪必ずしも

"メンバーのことが大好き"


"アイドルとしての仕事が好き"

必ずしも=ではないかもしれないけど、
≠でもないと思います‬







‪だから、知念さんが

「大好きなメンバーと仕事ができて楽しい」

とか

「アイドルやっててよかった」

って、本当に心から思ってくれているんじゃないかって。‬





‪そう思ってくれているなら、これ以上の幸せはないです。‬





‪「アイドルをやっている知念さんが好き」

という私の気持ちと、

「アイドルをやっている自分が好き」

という知念さんの気持ちが一致するんです。



実質両思いのようなものじゃないですか?‬



そんな気持ちを噛み締めつつ一日を終えられたことで幸せがいっぱいです








知念さん、26歳のお誕生日おめでとうございました。



愛をこめて。




<あとがき…のようなもの>

勢いで書き上げました。

私の中で通用する論理ばかりで文章がぐちゃぐちゃでうまくまとまってなくてすみません

今、この心に抱いたこの気持ちを、大好きを、言葉にしなきゃ 残さなきゃ と思ったので…


お読みいただきありがとうございました。




ではまた。